ブログと修復と (α)

書き部のブログ。書いてあることの2割を嘘だと思って読むべし。毎週金曜午後に更新 月三回 コリウスの葉っぱが目印 更新は終了しました。

15年前のゲームをやろう!

どうも、友達がいきなりメールで自分が作った動画のURLを送ってきて、中身を見たら 死んだ猫の前で奇声をあげる動画だった。ばなです。

 

今回の話題は15年前のゲームということで2004年 僕が〇歳(年齢はネットに軽く公開してはいけない)の時発売のゲーム『東方永夜抄』について。

 

 まず、このゲームがどんなゲームか説明すると、PCで出来る縦スクロールのグラディウス(シューティング)系のゲームである。
和風テイストの音楽や、独特な雰囲気、アンパンマン並みに出てくるオリジナルキャラ達に根強い人気がある。

f:id:brogmybana:20190809103814p:plain

このゲームは同人ゲームなので正確なデータは分からないが、相当売れていたようだ。ニコニコ動画とかが好きな平成生まれの男性は殆ど知っているのではないか。今でもとらのあなに行けば簡単に買える。そして、このゲームはシリーズものでもある。「東方■■■」(■■■には異なる漢字3字が入る)というタイトルで現在16作品以上が展開されている。

その中でも東方永夜抄はそのボリューミーな内容から傑作と言われている。

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ここからは"ゲームをやろう!"の題の通りプレイ記事である。

一般的な難易度Normalをプレイ。

 

まずはゲーム画面の解説

f:id:brogmybana:20190809124844p:plain



 

①自分のキャラ。(『グラディウス』で言うビッグバイパー、『スペースインベーダー』で言う凸)赤い丸に敵のビームが重なると失敗になります。Zボタンを押すことで、こちらからもビームを発射できます。SHIFTを押すことでキャラが切り替わり、移動速度が変化します。

②スペルカードと、残機の表示です。Xボタンを押すと敵のビームを広範囲で打ち消し、ビームに当たっても一定時間効果を受けなくなり、その後青の星マークが一個減ります。赤い星マークは自分があと何回当たっても大丈夫かを示します。赤い星マークが減るたび、青い星が初期値に戻ります。

③Pと書いてある赤いアイテムを取ることによって溜まり、設定値に達すると度に自キャラのビームが強化されます。最大に到達するとPが全て点アイテムに代わります。128が最大値。

④点と書いてある青いアイテムを取るとこちらに溜まり、設定値に達する毎に赤い星が増えます。なお、各アイテムはSHIFTを押した状態で画面上に行くと画面全体にあるアイテムを蒐集できます。

100/200/400/800/1100で赤い星が一つ増えます。

 

実際の攻略に参ります。

 

6つ連続したステージがあり、一回ごとにセーブできないシステムなので序盤でいかに損失をしないかが求められます。

 

と言うわけで1〜3面の攻略に。

僕は自機を妖夢&幽々子に決定 能力でステージクリア時にスペルカードの残りが、2個以下の場合1個無料で獲得できます。

1面:簡単なので無語所
参考

2面:時々人間モード切りかえて球を打ってくる魔法陣を壊すと、避ける量が減るので意識すると良いかもです。ボス戦の最後のスペルはボムを使うと楽です。

3面:ここから書くことあります。

序盤は一番下の真ん中で居座り、余裕ができたら上部回収で。

中ボス戦、通常攻撃は妖怪モードを使うと弾速が早くなるので細かい避け以外は妖夢を使うようにするとかんたん。

スペルカードは自機狙い弾とそれ以外との違いを気をつければかんたん。

f:id:brogmybana:20190807230619p:plain

赤い線のところだけを注視するのが避けやすいです。黄色く囲った大きい球が来たなと思ったら自分が今までいたところから少しずれるといいです。それで避けれます。

その後道中は、白くて小さい自機狙いの玉に当たらないよう気を付けつつ戦いましょう。上部回収にこだわり過ぎないほうが安全。

 

ボス戦です。2回の通常攻撃は両方、始めに敵の真下の画面下でSHIFTから指を放して人間モードで撃つことで玉が減って簡単になるので避けれると思います。スペルカードが3つか4つあると思うので敵の技一つにつき一個を目安にガンガン使いましょう。特に「三種の神器 玉」は非常に難しいのですぐにスペルカードを使いましょう。

残機5で行ければ万々歳。残基4あればいけます。

 

4面 こっからが本番です。

序盤はそこまで難しくないですが、ちび妖精の点アイテムを取るのを意識しましょう。最後のでか妖精を倒すとスペルカードが増える緑色のアイテムがもらえるので気をつけて回収しましょう。

中ボス戦、4面にしてシリーズ屈指の難しい通常攻撃です。さっき貰ったスペルカード2枚ををぜいたくに使っちゃいましょう。
(中級者向けの攻略法)ボスが始まる直前からSHIFTを放して左下のゲージを人間側に傾けましょう。その状態でボムを使うと魔法陣を破壊でき攻撃が無くなるので1回のスペルカード使用で簡単に倒せます。

ミルキーウェイ」、これはなかなか長くて本当に難しいので少し避けてしっかりスペルカードで切り抜けましょう。
次の通常攻撃も非常に難しいです。スペルカード使いましょう。
「スターダストレヴァリエ」これは難しくはないです。スペルカードが余ってれば使っても良いですが避けてみるのも面白いです。画面中央下(enemyの字があるところ)にいることを意識して最低限の動きで前から来る星玉だけに注力すれば避けれると思います。

※スペルカードを打ちましょう。のところでそれが余っていなかった場合、頑張って避けてましょう。死んでしまってもスペルカードを余らせないでの失敗は全く問題ないです、クリアを狙う場合はできるだけ3個以上青い星を持った状態で死なないよう気を付けましょう。

道中は序盤とあまり変わりません。慎重にアイテムを回収しましょう

ボス戦です。
始めの通常攻撃も難しいです。スペルカード使いましょう。
「ノンディレクショナルレーザー」これもなかなか難しいですが、帯状の星玉の列を抜けるのにコツがあって、矢印キーの↓ボタンと←(→)ボタンを同時押しして斜め下に進むと避けやすいです。どちらにせよ全部最後まで避けるのは骨が折れるのでこちらもスペルカードを使いましょう。
次の通常攻撃は今までのよりは簡単ですが、スペルカードがあれば使いましょう。避ける場合は2回目の密度の濃い所が来たら画面右のほうに進むと楽かもしれません。
「マスタースパーク」このゲームのメーンコンテンツです。一見すると敵のビームが速い上大きく、さらに画面の揺れ(演出)もあるので無理ゲーだと思われるかもしれません。しかし、当たり判定が見た目の0.6倍位(薄い白の部分にあたっても死にません。)で判定自体が発生するのが遅いです。攻略法としては、始めの白い予告線が出てから動くので間に合うので落ち着いてその線から左右に遠ざかりましょう。落ち着けていればそこまで苦労せずに倒せるはず。

f:id:brogmybana:20190808142947p:plain

紫色の内側部分が実際の判定です。意外と狭い。


「アースライトレイ」これが真の無理ゲーです。序盤は相手の星玉が近づいてきたタイミングで1回だけチョンと→ボタンを押すのを繰り返せばいけるのですが、途中から下から来るレーザーに阻まれます。スペルをたくさん抱えてる状態で死なないよう何回もスペルカードを使って切り抜けましょう。歴代4面最悪のスペルです。

残機4~5で抜けれれば相当調子良いです。3だとギリギリかもしれません。2だとやり直ししたほうがいいかもです。
参考5面です。ここからは序盤も結構難しいので気を付けましょう。

いきなりかなりの量の玉が来ます。中央下で待ってから当たりそうになったら、少し左にずれるだけで避けれますので焦らないようにいきましょう。
そのあとのちび妖精が大量に出てくるところは画面下で居座ってれば大丈夫です。
そこが終わってからのでか妖精が、出てくるところは出てくる順番を覚えれば簡単です。 真ん中→左→右→真ん中→右→左 の順で6回来ます。出来れば点アイテムを蒐集しましょう。

中ボス戦です(4面までと違ってボス本人は出てきません)。1回目の攻撃はそこまで難しくないですが、スペルカードを使ったほうがいいです。2回目の攻撃は難しいので玉が下まで来たタイミングで迷わずスペルカードを使いましょう。倒すと残機が増えるピンクのアイテムを落とすので絶対に取りましょう。
道中です。ちび妖精の攻撃は今度は自機狙い弾なので、そこに気をつけて避けましょう。そこが終わるとまたでか妖精が来るのですが、今度は 右→左→真ん中の3回しか着ません。サクッと倒しましょう。最後にアイテムがもらえるのでしっかり回収しましょう。

ボス戦です。このボスは初見殺しや、謎解き要素があるので、未プレイの人は1回やるまで6面まで読み飛ばしましょう。












ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このボスは4面より基本的には簡単なのですが、弾速が速かったり、玉を打ち消せなかったりしてスペルカード1回打ち込むだけでは簡単に倒せません。避けることを求められます。
通常攻撃1回目は慣れればそこまで難しくないですが、集中力が必要になります。よく見ましょう。ミスってしまう人は諦めて、スペルカードを使うのも手です。
一つ目の技「マインドシェイカー」これも慣れれば簡単です。
相手の使う靄(もや)に注意!

f:id:brogmybana:20190809100157p:plain

この後すぐに画面に靄がかかり、玉に触れても死ななくなります。上に移動するので、水色の部分を注視してください。

 

f:id:brogmybana:20190809100204p:plain

靄がかかっている状態では玉が当たらないので、上に移動します。

f:id:brogmybana:20190809101036p:plain

靄が晴れたら動いて、先ほど移動した位置から、下がりましょう。真下に降りると当たることがあるので上からの玉には慎重に行きましょう。その後は最初の画像から繰り返しです。

通常攻撃二回目は簡単です。

f:id:brogmybana:20190809103914p:plain

最下段の青い部分より少し上の赤い部分のほうが避けやすいです。

ここからの相手の技はスペルカードで玉を打ち消せないので注意しましょう。「ビジョナリチューニング」は運によって難易度が変わります。網目状の玉を展開してきますが、3回目の靄が出るまでは、避ける必要がほぼないですが、そこからは移動が必要です。画面下半分の中の上半分で、出来るだけ広い空間を見繕って入りましょう。靄が解けたら、そのまま真下に移動、それを繰り返せばいけるはずです。広い部屋を見つけられなかったら、靄がかかっている状態でスペルカードを使えば事故は起きないはずです。
次の通常攻撃3回目は非常に簡単ですが集中力がないと何回もやられてしまう様な攻撃です。簡単に避けれる単純な自機狙い弾を打ってきますが、5~6回ごとにパターンが変わってそのまま移動するだけではやられるので、パターンが変わるごとに切り返すことが必要です。
「アイドリングウェーブ」避け切るのはなかなか難しい技です。1回目の靄は簡単な安全地帯があるのでここを利用しましょう。

f:id:brogmybana:20190809110452p:plain

青い部分に入れば玉がほとんど来ません。

f:id:brogmybana:20190809110534p:plain

2回目の靄は青い部分に入れれば数秒は耐えれるのでその後すぐスペルカードを打てば切り抜けられます。



最終スペル「インビジブルフルムーン」靄の間に上下に移動して、出来るだけ避ける玉を少なくするのが良いです。それをしても非常に難しいスペルなので贅沢にスペルカードを使って倒しましょう。
参考

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー











6面(FinalAを選びました。)です。初めから沢山玉が押し寄せますが、5面の最初と同じように中央下で避けて玉が近づいてきたら左に少しずつ避けるでいけます。焦らないようにしましょう。

ここから妖精が出てきますが非常に重要なポイントです。
敵の出方を覚えれば簡単です。中央右→右(3回目以降はアイテム回収する余裕なしなので見過ごしましょう)→左→左→右→最右の6回来ます。ここで点を集めないと1100点での残機が増えない可能性があるので最重要です。また、SHIFTを放して人間モードにしないと玉を当てても全然倒せないので注意です。

中ボス戦です。通常攻撃もスペル技も難しいので適当にスペルカードを使うのが良いです。
「壺中の天地」は初めにSHIFTを放して正面の魔法陣を破壊すれば少し楽になるかもしれません。
道中無くてそのままボス戦です。
ここまでに残機3~4残せている人は敵の技一個に対して2個スペルを使っても勝てるので勝ちに近いです。逆に残機2以下の人は気を引き締めましょう。
 通常攻撃1回目は無難に難しいです。実力が問われてしまうので、スペルカードを使って有耶無耶にしましょう。
「神代の記憶」これは網目状のビームも、沢山打ってくる玉も単体では簡単ですが、両方来ると少しめんどくさい。ここまで来れている方なら、脳内で切り離して、集中すれば無理なことはないです。しかし、スペルカード余っているなら使うのが固いです。
次の通常攻撃2回目は簡単です。画面下部であまり動かず、赤い米粒のような玉を避けていればすぐ終わります。
「生命遊戯 ライフゲームー」はノーミスで切り抜けるのがこのゲーム中屈指の難しさですので、ある程度避けたらスペルカードを使いましょう。2回使うのも厭わないようにしましょう。
通常攻撃3回目は無理ゲーです。第一波は隙間を抜けれますが、二波目に隙間が無いです。スペルカードで切り抜けましょう。相手が使ってくる大きな丸い玉も例の通り白い部分にはあたり判定が無いので落ち着いていきましょう。
「オモイカディバイス」これは難しくはないですが初見殺しです。初めに画面中央に振ってくる球体から、大量の玉が降ってきて、画面中央下にいないと即死します。
そして、玉が降らない領域が回転するので、それに合わせて移動します。途中から玉が追加されるのでここでスペルカードを使いましょう。1回転した後その領域の回り方が逆になりますので注意しましょう。慣れればノーミスで切り抜けることもできるかもしれません。
通常攻撃4回目は難しめですが、玉が遅いので一回スペルカードを使えば死なないはずです。
このゲームのメーンコンテンツ2「アポロ13」です。
超実力が問われちゃうので、スペルカードを沢山使って有耶無耶に...(略
避けるならスペルプラクティスモードで遊びましょう。
次が最後の技です。「天文密葬法」は最後と言うだけあって体力が抜群に多いです。始めに正面真ん中でないと高速のビームに撃ち殺されるので注意です。その後の攻撃は敵が打ち出す大きな玉に合わせて魔法陣が反応して玉を大量に放出する仕組みなので、出来るだけ人間モードで魔法陣を削ることを心がけましょう。これで終わりなので、ボムを温存する必要はありません。少しでも危なければ贅沢に使いましょう。

f:id:brogmybana:20190809122355p:plain

魔法陣を全部倒そうとするのは逆に危険なので、青い部分を破壊したら、避けることに集中しましょう。

これで本編は終わりですが、最後にラストワードスペル。「蓬莱の薬」が来ます。
失敗したら終わりですが、クリア失敗になるわけではないので、気軽に行きましょう。
ここが第3のメーンコンテンツです。攻略は皆様で見つけて下さい。
※以上はあくまでばなのやり方ですので攻略の仕方は三者三葉です。


最後に6面だけ&全編の動画です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おわりに 

東方永夜抄のゲームプレイは15年前のゲームをやってるとは思えない体験です。

時代の最先端ではなくても面白い物はある。時代に吞まれないように。

最後までお読みいただきありがとうございました。ばながお送りしました。